Shopify向け手順書
Shopifyを利用した加盟店向けの、marvle Elements SDK導入の手順書になります。
本ページに記載された手順およびスクリーンショットは、Shopify側の変更により実際の画面と異なる場合があります。
1. SDKを埋め込むDOMを作成する
- Shopifyの管理画面の
販売チャネル
→テーマ
を開き、「カスタマイズ」を押します。

- 商品ページを選択し、任意のレイアウトを選択します。


- 任意の掲載場所で
ブロックを追加
を選択し、「カスタムLiquid」を選択して追加します。


- 追加したカスタムLiquidに対して、以下のコードを埋め込みます。
Markdown

※ DOM構造やCSS等は、サイトに合わせて適宜変更してください。
- 「保存する」を押します。

2. SDKを読み込む
お使いのthemeによって、編集するファイルが異なる場合があります。
- ヘッダーにある3点リーダを押して「コードを編集」を選択します。

- 「レイアウト」の中にあるtheme.liquidを開きます

- <head>タグの中に含まれるように、以下のコードを配置して保存します。
Markdown

3. SDKを初期化する
お使いのthemeによって、編集するファイルが異なります。
- 商品ページに該当するliquidファイルを開きます。
- liquidファイル内の適切な場所に、以下のコードを貼り付けて保存します。
Markdown
※ 重要:
YOUR_STORE_ID
には、別途通知される加盟店IDを指定してください。
※ 既存のscriptタグなどと入れ子にならないよう注意してください
marvleダッシュボードにて商品の登録を行い、セットアップが正しく行われていると、商品ページにmarvleレンタルボタンが表示されます。
